全身から治す鍼灸施術
当院では局所施術でなく、全身触診することで不調をきたしていると考えられる部分へアプローチしていきます。そうすることで根本的改善につながります。病院に通っている方だけでなく、不調・不安・病気の予防の際にも安心して来院下さい。「何でも相談できる」「相談してよかった」と思っていただける鍼灸院を目指してます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
お知らせ
令和7年2月より、鍼灸師 亀山智行の新規受付は基本中止とさせて頂いております。現在施術をお受けになられている方は継続となりますが、施術を希望される方はお電話の際にお伝え下さい。院長 亀山功行は通常どおりの施術となります。

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日(祝) |
午前 8:00〜11:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | / |
午後 15:00〜18:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | / | ⚫︎ | / | / |
完全予約制になります。事前にお電話にてご予約下さい。
ご挨拶
こんにちは。院長の亀山(旧姓:河野)功行です。生まれは広島ですが、ご縁があり三重の伊賀には昭和63年から開業し35年以上となります。この地で今まで多くの患者さんを施術したなかで、私は腰痛や肩こりなど痛みにつながるものの多くは内臓の不調からくるものが関係していると感じました。そのため、全身を触診することでまずは五臓六腑である内臓の不調を整えてから、必要であれば局所の治療も加えていきます。皆様の不調・不安や日頃の悩みなど軽減できるようにお手伝いできればと思っております。
こうの整骨院 院長 亀山功行
ご紹介
院長 亀山功行(鍼担当)
こんにちは。院長の亀山(旧姓:河野)功行です。長年患者さんと関わる中で、肩こり・腰痛など体の悲鳴は局所ではなく生活習慣病などが関わっていると考えるようになりました。そのため、生活習慣病につながる内臓の不調を整えることが最終的に外の痛みを改善する近道になります。症状の出ている木の枝を治すのではなく、原因の木の根っこから治す事を心がけてます。「肩が痛いのに、なぜお腹を治すのか?」とよく患者さんから問われる事がありますが、そういった事が私の理念となります。

上海中医学院(現 上海中医薬大学)に短期留学
堺市 山本漢祥院 山本哲斎師に師事
三重県柔道整復師会 監事
ご料金
院長 亀山功行による鍼施術
初診 | 5500円 |
2回目以降 | 4400円 |
※現金のみとなるためご注意下さい。
2ヶ月通院がない場合は初診となります。
施術の流れ
来院時は問診票を記載して頂きます。(初回時or長期来院がない場合)
①ベッドに寝てもらいます
②全身の反応(手足・お腹・脈の状態など)を確認していきます
③背中側から施術→お腹側へ移り施術
④最後に座位にて施術
※ただし、体が弱っている場合は座位での施術はせず腹部への鍼(火曳きの鍼)で終了となります。
施術時間:約30分(20分〜40分)(時間は目安で、状態で変わります。)
鍼施術
鍼施術をする前に、まずは腹部を触診していき、その後、手足等に鍼をしていきます。腰に痛みがある場合も、痛みの原因のポイントは別の部位にある事が多いため、まずは本当の原因の部位(特に五臓六腑)を探ります。この五臓六腑が整うと痛みの部位の改善につながります。局所治療のみでは、痛みはすぐに再発してしまいます。鍼を行う部位は基本的に手足・背部になります。局所には決して鍼をすることはなく、お腹をよくすることで症状緩和を目指します。
当院では、ディスポーザブル(使い捨て)という完全滅菌済みの鍼のため、いつも新しい鍼を使用しております。